top of page

【お一人様の相続対策】

今朝の学び2

今朝は2つのzoomに参加

【お一人様の相続対策】


最近耳にする『お一人様』とは


◉ご家族は離れて遠くに住んでいて 今すぐ緊急時には帰って来れない状態

◉配偶者やごきょうだい、ご両親が居なくご両親のきのうだいや従姉妹もいない場合 様々な意味での『お一人様』


緊急時に手術するためのサインができなかったり 入院して身動きならない時に、手伝ってもらえなかったり

私は相続診断士、終活カウンセラー、ファイナンシャルプランナーと言う立場で

見守りのお手伝いもさせていただいております。


  • ライフプランの作成から

  • お持ちの不動産の管理はどうする?

  • お一人様でも入っている生命保険の内容はなんでしょうか?本当に必要?

  • 株式があった時は?

  • 病気になった時や介護状態になったらどうするのか

  • 亡くなった後の事務整理や相続対策など

他にも様々な問題が山積みになっております。

元気な時だから ご自身で決めることができるのです。


身体が動かなくなってからでは

やりたいこともできません。

そんな対策を一橋 香織代表理事をしている

一般社団法人全国遺言実務サポート協会さまと連携してやっていければ、

私に何かあった時には安心ですね。


毎週の学びはとても有益で 全国から参加されている方々も 共通の認識で参加されていらっしゃるので 士業様と連携して行う時も安心です。


より良き人生を送ってもらう為に 今できることを精一杯!


関連記事

すべて表示
12月1日は笑顔相続の日

毎年一般社団法人相続診断協会主催のシンポジウムがあります。 新潟からリアル参加が5名 今まで役員だけで行っていたのですが、「12月定例会しない代わりに皆さんで行きましょう」 と声掛けして行ってまいりました。 この資格をもって8年も経つのだと、改めて振り返り新潟会を作ってまだ...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
bottom of page