top of page

賢いお家の買い方セミナー

昨日の午後は住宅展示場にて

『豊かな暮らしのための賢いお家の買い方セミナー』に見学に行ってきました。



知人が独立して初の住宅メーカーさんとコラボセミナー。

今回の展示場は300坪の土地に建坪65坪くらい?

1億円位の建物。セミナールームにしている土間は温水が床下に流れているので暖かく暖房はそれだけ。それも深夜電力で温めているので日中は電源切ってても暖かい。

そんな環境に恵まれてる場所でのセミナーでした。


お金はどこに置いとおけば一番良いのか。

良いよりも、分散しておいておかなければお金の価値は下がっていきます。


住宅メーカーのセミナーですからもちろん住宅を建てたい人が来られているのですが、一歩踏み出せない方は何を問題にしているのかしら。


そんな疑問がなんなのか

今何を問題にしているのか

一般ユーザーの考え方を少し覗く事ができました。


相続をやっていると入り口が相続から

資産運用のご相談は、お金の回し方 どこにどう配置するのか

住宅購入は融資と貯蓄のバランス


そういえば私も、28歳で初めて家を建てた時

その時はそこまで貯蓄なかったけど、頭金出した分と同額は現金手元に置くようにしていた。


2回目にマンション買った時は融資と同額の現金手元に置くようにして。


歳と共に変化していたのも、お勤めしていたから。


お金は動かしているから入ってくると思ってます。

黙って普通預金に入れているだけでは

物価上昇についていけてないんですよ。


いい加減ガソリンの高騰どうにかならないかしらね。



株式の勉強されている方は幾つかの株を分散して購入して、それがわからなければ投資信託に。

しかしその内容、自分が入れている投資信託の内容すらわからない人も多い事。

株だけなのか、原油、ゴールドも入っているのか。


成る程まだまだ知らない人が多いことに気がついた瞬間でした。


今週はお子様向けのお金のセミナーを田上町でやります。

奏食堂のランチ付き。ヤギさんも居ますよ。


無料セミナーが多い中、私はワンコインでも頂くことにしています。

(無料相談会もやってますけど)


それは、お金を何に投資するのか考えて欲しいから。

お子様でもワンコイン。


消費、浪費、投資の区別は子供の頃からつけなければ身につかないと思うのです。


セミナーに参加するのはもちろん、自己投資になります。

自分自身に投資する事ができていない人でも、浪費はしているようですね。


その辺りチェックしてみてください。


★━┓

┃☆┃ マネー入門初級編親子でキャッシュフロー・フォーキッズゲーム

┗━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2月5日 里山ハーモニーにてランチ付き


https://smart.reservestock.jp/group_lesson_form/index/28186


★━┓

┃☆┃終活ノート作成セミナー

┗━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2月7日 笑顔相続サロン新潟TUNAGUみんなの相続診断士事務所にて


https://smart.reservestock.jp/consecutive_event_form/index/42

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
bottom of page